top of page

Stories of life triosence

  • 執筆者の写真: A列車
    A列車
  • 10月10日
  • 読了時間: 1分
ree

ドイツのアコースティックピアトリオ「トリオセンス」の10枚目の作品。

ピアノのベルンハルト・シューラー(1979生)によるライナーノーツによると、2023年に亡くなった叔父である画家の故ライナー・ホフマンを偲んでインスピレーションされたようだ。

この叔父の作品は、これまでも何回かアルバムのカバーアートに使われているが、今回はカバーアートをはじめ、各曲に合う絵のブックレットも付いている。

この叔父は、世間から高い評価を受けることはなかったというが、若くしてスウェーデンに移り住み、世界中を旅して絵を描き続けた、シューラーのあこがれの人だったという。叔父の死と、ここ数年に起こった家族の出来事などから着想を得て、アルバムが紡がれている。


彼らの楽曲は、ピアノの粒立ちがはっきりしていて、フォークやエキゾチックな色彩も感じる、とても美しい曲ばかりだ。

録音は人気のステファノ・アメリオが担当しているので、透明感のあるピアノ、重心の低いベース、キレの良いドラムと、音のバランスもとても良い。

ヨーロッパの美メロファンにはお薦めのアルバムである。


ヴァイツェンビールの香りを楽しみながら


2025録音)

 
 
 

コメント


Copyright (C) 2018 A列車. All Rights Reserved.
bottom of page